2024.09.03
株式会社アポロ計画
ロケーションや眺望は素晴らしいのだが、その反面、断熱性能が脆弱なため様々な弊害がある住戸であった。
最上階であるが、天井裏を検査すると天井スラブの断熱が無く、温室のような状態になり夏は熱くエアコン代が高額になっていた。
また中庭的なライトコートも含めて断熱性の脆弱な窓がに囲われており、冬は寒く、窓際にはコールドドラフトや結露に伴うカビの発生。築年数もそんなに古いわけではないので、都会のタワーマンションは、そんなものだろうと半ば諦めながら、過酷な夏の暑さと冬の寒さに耐える暮らし続けていた。
「冬は室内でも息が白くなる寒さ、結露は拭いてもきりがなくて…夏は蒸し風呂のように暑い。エアコンも効かず、家族で汗を一杯かきながら食事をとるような状況です」家族の成長に伴う暮らし方や間取りの変更で相談に来られたお客様。ヒアリングの中で、より深刻な住まいの問題を抱えていることが判明した。40代夫婦と子どもの4人の6人暮らし。都心の中庭付き築18年100平米超のプレミアムマンションだが、最上階・四面採光・吹き抜けの中庭というスペックは断熱的には阻害要因であった。
既存空間の温熱計算を行い、適切な断熱材・内窓・換気システムを施す「低燃費で省エネ・快適な空気・結露防止」を目的とした高性能断熱リノベーションを計画。採用したのは環境に配慮したセルロースファイバーによる断熱材で、広範囲に吹付ける事が可能。繊維含まれた空気砲による高い断熱性、吸音性、そして木質繊維特有の吸放湿性により、室内を適度な湿度に保つ効果がある。
中庭を囲む回遊性のある機能的なグラデーションの間取りを構築。LDKは天井高を最大限に活かし、タワーマンションの眺望を取り入れた大空間とした。WIC付き主寝室と子供部屋二つ、ワークルームを一つを配置。
工事後初めての冬は結露から開放され、必需品だった「こたつ」も手放した。酷暑といわれる今夏もエアコン一台で快適に過ごしており、断熱の効果を実感したと嬉しい報告をいただいている。
費用 | 3160万円(税込) | 物件種別 | マンション |
---|---|---|---|
リノベーション 形態 |
持ち家のリノベーション | 家族構成 | ファミリー |
築年数 | 20年 | 面積 | 109.39㎡ |
施工期間 | 3ヶ月 |
お問い合わせ先
〒810-0074 福岡県福岡市中央区大手門3-12-12 BLDG64 201
TEL:092-738-9099