2025.09.17
株式会社アートアンドクラフト
長年関東にお住まいだったUさん。地元・大阪への引越しを計画するなかで、物件探しからご相談いただきました。年齢に伴う利便性を考え、戸建ではなく、マンションを購入しリノベーションすることに。購入の決め手は、ありきたりでない間取りが実現できること。そして、約120平米のゆとり、ルーフバルコニーと抜けた眺望でした。設計打合せはリモートで進行しました。
高齢化・少子化に伴う雇用年齢の引き上げ。年々増加傾向にある高齢者の就業人口。60歳前後はいまや働き盛りとも言えます。また、子育てがひと段落したり、親の看病など、とりまく環境の変化が多い世代でもあります。いま元気なうちに、将来を見越して身の回りや暮らしを整えたいという方も多いです。
住まいを整えることで、日々を楽しむ術を見せてくれた、Uさん夫婦の住まい。まだまだこれから!とチャレンジする人に寄り添う、リノベーションの可能性にわくわくします。
「いま、何冊の本をお持ちですか?」賃貸住居の至るところに溢れていた本を整理するところから打合せがスタートしました。文庫本に雑誌、サイズ毎にボリュームを整理したところ、その数なんと7,000冊!!蔵書の配置と暮らしのゾーンの関係性、そして夫婦それぞれのテリトリー。「一般的な間取りはつまらない」「いつか小さな本屋を開くかも」という、Uさんの話に思考を巡らせ、玄関とライブラリーを一体化させたプランが実現しました。
リビングから室内窓を通してみるライブラリーは、まるで学校の廊下から覗く図書室のよう。リモートにも対応できる夫の書斎と、妻が和装を嗜む和室のそれぞれから、ルーフバルコニーへ出入りができます。
費用 | 1890万円(税込) | 物件種別 | マンション |
---|---|---|---|
リノベーション 形態 |
中古を買ってリノベーション | 家族構成 | 二人暮らし |
築年数 | 21年 | 面積 | 122.14㎡ |
施工期間 | 3ヵ月 |