2025.09.16
株式会社しわく堂
30代シングル女性が猫と暮らすための家だ。将来のライフイベントによる住み替えも念頭に、取得コストやリセール時の「資産価値」を備えたリノベ向き中古物件探しからスタートした。中心市街地にある勤務地の最寄駅から2駅以内、住まいの最寄駅から徒歩5分圏内が条件だったが、治安面もあって物件探しは難航。そこで提案したのは新築建売住宅を部分リノベした暮らし方。適法な新築物件は、耐震性はクリア。断熱性能はラベリングされていなかったが、弊社にて再度検証し、断熱等級4相当であることを証明し、住宅ローン減税対象額の引き上げもできた。建売住宅はデザインや間取りにこそ個性はないが、性能・品質が悪いわけではない。仕入れ等の企業努力によって成し得たローコスト住宅で、私たちは同じ仕様で計画しても価格では及ばない。ローコスト建売メーカーと、充実した暮らし方を提案するしわく堂によって実現した「いいトコ取り」のリノベ住宅です。
施主が叶えたい野望は以下の4つでした
*猫を愛でるための設備
*建売購入時の設備を含め極力ゴミなしコスパ◎リノベ
*床のへリンボーンと個性的な洗面台
*大きなソファで寝転がりたい
購入した建売住宅は総2階建、約80㎡の小さな3LDK。大きなソファは叶わないので、あえてソファは置かずラグを敷いて足を伸ばせる「小さがり」を提案。ソファクッションを置いて、猫とゴロゴロ寝転んでくつろげます。キッチンはI型既製品を分解し、L型にトランスフォーム。設備機器に加え、キャビネットのケースや金物・フレームを流用しつつ、面材と取手を交換し、天板をテラゾーにすることでまるで造作キッチンのようなデザインに。木材部分が既成改造部分。バーガンディのキャビネットは新たに制作して足し合わせました。玄関ホールは猫階段と棚付きの造作ガラス間仕切に変更して空間に広がりがでました。
猫のアクティビティを愛でたい施主のために、LDK天井は高くして、キャットウォークやステップを造作、階段下はキャットベースに改造。猫トイレ上は換気扇を付けて匂い対策もバッチリ。こだわりの洗面はテラゾーで造作しました。壁は爪研ぎ防止に腰板を張り足し、壁紙は貼替えずに足りない部分に購入時のストック材を使用。棚板や断熱材も、購入時の建材を流用しています。
当初は1匹だった猫が、引越し時には3匹に。猫をたっぷり愛でる日々を謳歌しています。
費用 | 790万円(税込) | 物件種別 | 一戸建 |
---|---|---|---|
リノベーション 形態 |
中古を買ってリノベーション | 家族構成 | 一人暮らし |
築年数 | 1年 | 面積 | 81.98㎡ |
施工期間 | 4ヶ月 |