2025.09.10
アート・クラフト・サイエンス株式会社
奥まったキッチン。扉で仕切られてLDと分断されていました。
せっかくの2Wayキッチンも、洗面室にはトイレもあり家族の動線を難しくしていました。
画像は玄関から入ってすぐの洗面室です。右手前の扉がトイレの扉です。奥に見えているのがキッチンでした。
昭和築らしい間取りについて水廻りを中心にフルリノベーションしました。
水廻り(キッチン、洗面、トイレ、ユニットバス)は、いずれもサイズがあります。そして配管位置での制約もあります。
そこは、フルリノベーション全般の見直しで、発想の幅を広げてプランしました。テトリスのようにひとつずつずらして、隙間を埋めて、組み合わせてみました。リノベ前後の間取を見ながら変化を見ていただければと思います。
まずは、時代の変化を映じて、家族が集まるリビングとキッチンのつながりを考え、奥まったキッチンをLD側に押し出しました。
冷蔵庫位置も使いやすさと隙間を活用し、洋室とLDKの収納に挟まれる形としました。収納サイズに変化はありませんが無駄のない配置とできました。
次に、元のキッチンスペースにユニットバスと洗面をずらしました。
勝手口は変えられない建物部分ですので、物入と浴室の壁で仕切ることにしました。結果、目線は逃がす形で、広々洗面室が実現できました。
最後に、トイレの位置は変更していませんが、洗面から入る形を解消し、いつでも気兼ねなく使用できるようにしました。廊下からの入りやすさも考慮し、スライドドア形式としました。廊下サイズも減らし、LDK有効面積を広げました。
ひとつひとつの変化の積み重ねで、より住みやすい、住まいづくりを目指しました。
費用 | 900万円(税込) | 物件種別 | マンション |
---|---|---|---|
リノベーション 形態 |
中古を買ってリノベーション | 家族構成 | |
築年数 | 38年 | 面積 | 73.29㎡ |
施工期間 | 50日 |
お問い合わせ先
〒108-0074 東京都港区高輪1-3-13 NBF高輪ビル5F
TEL:03-6859-2111