リノベーション事例

2024.09.19

新たな人の往来がはじまる 古民家の宿「陽✴︎月」

  • 九州・沖縄
  • 戸建
  • 中古を買ってリノベーション
  • ファミリー
  • 家全体
  • 水まわり
  • 居室・その他
  • 屋外

銀杏開発株式会社

約150年前に建てられて空き家になっていた古民家。「平らな山」と書いて「ひらやま」。九州は、熊本山鹿の奥座敷「平山温泉郷」。 どこか懐かしい里山風景の中に源泉かけ流しのお湯を楽しめる旅館や立ち寄り湯・家族湯など温泉施設が点在しているこの地域では、「山鹿灯籠まつり」などの祭礼や伝統芸能が数多く継承されています。住まいとしての継続が難しくても、地域性を活かした古民家の宿として、たくさんの方々の大切な時間を刻む場所へと生まれ変わらせたいという施主様の思いを強く感じました。また、水まわりの生活のしやすさを改善する一方、和室や床間・広縁などは解体することなく、なるべく元の姿を残し建築当初の姿を再現したいというご希望。現代の生活に比べると少し不便に感じる遣戸(やりど)や襖の引き戸の低さ・玄関からの段差など、どこか懐かしさを感じるこの姿を活かした設計を心掛けました。

【築約150年 古民家再生リノベ】
高台に佇む歴史ある建物は、明治時代に建てられた築約150年の古民家。豊かな自然と広い庭園を活かした古民家の宿「陽✴︎月」として生まれ変わりました。

⽇本の伝統⽂化や歴史を堪能してもらえるように、なるべく当時のままの姿や材質を残した宿では、広縁から感じられる自然の色彩や風の匂いを肌で感じられる贅沢な時が流れます。

国内外から訪れた人が快適に過ごせるように、梁や柱はそのまま残しながらもモダンなつくりにリノベーションされた水まわり。全てを綺麗に整えてしまうのではなく、その家の持つこれまでの歴史や思い出・今では手に入れることが難しい職人の技が織りなす芸術作品をなるべく残したいという施主様の想いをカタチにしました。

持ち主が変わっても変わらずその場所に立ち続ける“逞しくて力強い古民家”によって、また新たな人の往来がはじまる日が楽しみです。

費用 1800万円(税込) 物件種別 一戸建
リノベーション
形態
中古を買ってリノベーション 家族構成 ファミリー
築年数 151年 面積 204.12㎡
施工期間 2ヶ月

間取り

BEFORE 5SDK

AFTER 4SLDK

お問い合わせ先

銀杏開発株式会社

〒860-0088 熊本県熊本市北区津浦町32-2

TEL:096-351-1875

リノベーション事例一覧に戻る