2024.08.02
株式会社アルフレッシュ
以前は、13帖程度のアパートで暮らしていました。家族5人で住むには手狭で、洗濯物はベランダだけではとても足りず、部屋中に干していました。洗濯物に囲まれて暮らしている窮屈さ、収納が足りずに不便さを感じていました。
旦那様がご実家の2階建て住宅を譲り受けることになり、使いやすくなるようリノベーションしてから引っ越しすることに。ご希望としては、お子様がのびのび外遊びができるように庭を整備すること。子供部屋を確保すること。勝手口のほうが何かと便利な位置にあるため、来客用玄関とは別にプライベート玄関を造ること。必要なところにまとまった収納を設けて、ファミリークローゼットはハンガー収納にすること。室内干しができるランドリールームに、アイロンがかけられるユーティリティースペースなど・・・。
コロナ禍だったこともあり、プランや住宅設備をじっくり検討してリノベーションを進めていきました。
弊社モデルハウスを見学された時、ご夫妻が気に入られた下がり天井やグレーの壁紙などを参考に、LDKはグレイッシュモダンにまとめて。テレビボードのある壁面にエコカラットをあしらって、高級感のある仕上がりになりました。
構造上、抜けない4本の柱にはリアテックシートを巻き、室内に抜け感を加えました。柱と柱の間に取り付けた棚板は、飾り付けを楽しめます。
DK近くのスタディースペースのカウンター下を「引き出しみたいに使えるように」したのは、奥様のアイディア。物が出しっぱなしにならないよう学校の机のように使えて、整理整頓する習慣が身に付きます。
出入りの多いプライベート用玄関は、バックヤードとして使えるよう余裕を持たせ、外着を掛けられるハンガー収納やオープン収納を充実させました。職人立会いのもと、ご家族でDIYしたスノコを敷いて、思い出をプラス。
バックヤード近くに洗面台を配置したことで、手洗いや身支度がしやすくなりました。
ランドリースペースを兼ねた脱衣室は、電動昇降の室内用物干し、お掃除ロボットが通れるフロート収納、洗濯用のセカンド洗面台を備えます。アイロン掛けのユーティリティースペースは、メイクをしたり、洗濯物をたたむ場所としても。洗濯動線や使いやすさを熟考しました。
格好良く機能的になったご実家は、すくすく育つお子様を見守れる新たな拠点になりました。
費用 | 2000万円(税込) | 物件種別 | 一戸建 |
---|---|---|---|
リノベーション 形態 |
持ち家のリノベーション | 家族構成 | ファミリー |
築年数 | 27年 | 面積 | 115.38㎡ |
施工期間 | 5ヶ月 |