2014.09.05
株式会社リビタ
元々住んでいた同じ鎌倉方面のエリアで物件を探し、築浅のマンションを購入されたT様。まわりは緑々した山に囲まれ空気もキレイ。オフの日には散歩するだけでも清々しい環境です。
築が浅いがゆえに、コストダウンも兼ねて壁も床も建具も、既存利用できるところはしながらに打ち合わせは進むのでした。ただ、それでも解体してしまう部分はあるわけで、それがやはり「もったいない」と感じていたこともあり、既存のモノを家具に活用できないかと思案した結果、、
◎既存利用の新提案(リプロダクト)
和室で使われていた畳がとてもキレイに残っていたのに目をつけ、うまくリプロダクトしました!来客時にベッドとしても使える畳ベンチとして再び日の目を浴びることに。天板を入れ替えればパーティー時に使えるテーブルにも変身。リバーシブルTATAMIの出来上がり!
◎本棚と暮らす
リビングの一角には壁面いっぱいのオープンな本棚と、延長上にある扉付の収納も。床から高さ70cm程度のところでは少し奥行きのあるデスクとなっていて、仕事も読書も勉強も、ここでなんでもできてしまう待望の本棚です。
◎ナナメ
マンションでプラン(間取り)などを考えていると一般的にはタテヨコと真っ直ぐになることがほとんどです。床や壁などがナナメになるだけでとても表情が豊かになって楽しくなってしまうことに今回気づきました。
リノベーションだからといって築古のマンションばかりではなく、築浅だからこそ活かせることもあるのです。目の前の素材を活かしきることも、リノベゴコロをくすぐる要素の一つですね。
費用 | 790万円(税込) | 物件種別 | マンション |
---|---|---|---|
リノベーション 形態 |
家族構成 | ||
築年数 | 21年 | 面積 | 76.22㎡ |
施工期間 | 2か月 |