2023.09.20
銀杏開発株式会社
この築年数の戸建てによくある二間続きの和室・生活スペースから独立しているせいか少し寂しさを感じるキッチン・冬の寒さをイメージさせるタイル貼りの浴室。サッシは大きく、数は多いし性能は低く、健康被害が出てもおかしくないような建物でした。その一方で全面掃き出し窓の縁側は、この家で一番の日当たりのよさと風通しのよいスペース。この好条件を他にも活かしたい心地よさでした。さらに家の顔となる玄関も、それぞれの部屋の壁で仕切られているためか少し薄暗い印象となっていました。
【築36年ゾーン断熱リノベーション】地方都市では都心部に比べると平均年収からみても、かけれる費用がタイトになりやすく、性能とデザインのバランスが重要になる。設計スタート時は建物全ての断熱工事を行うプランで計画したが、どうしても予算をオーバーしてしまう。そこで今回は日常的に長い時間を過ごす場所や身体への健康リスクの高い水回りや廊下なども含めた生活空間の快適性を高める「ゾーン断熱」を採用。LDKにはFIX窓・ツーアクション窓・引違いテラス戸3タイプの窓を組み合わせることで、採光の確保や断熱性・気密性の向上はもちろん、エリアや向きを踏まえて風の通りも計算しました。意匠の面ではテレビボードの壁にソリドを使用し、調光のできるサイドライトを埋め込んだり、メーカーの既製品と造作を上手く融合させて空間を演出しています。天井にはスピーカー内臓のダウンライトを埋め込むことでホームシアターとしても愉しむことができます。ハイドアを使う事でLDKに繋がる天井と床には幻想的な光の帯が広がります。限られた予算の中で性能とデザインをバランスよく両立させることで、地方で中古住宅購入+リノベーションという選択肢をより当たり前のものにするためのモデルとなりました。【断熱性能】UA値:改修前1.84w/㎡・K▶︎改修後0.80w/㎡・K(改修前の2.3倍に向上)【耐震性能】上部構造評点:改修前0.48▶︎改修後1.02
費用 | 1600万円(税込) | 物件種別 | 一戸建 |
---|---|---|---|
リノベーション 形態 |
中古を買ってリノベーション | 家族構成 | 二人暮らし |
築年数 | 37年 | 面積 | 120.00㎡ |
施工期間 | 2.5ヶ月 |