2023.09.19
株式会社しわく堂
周囲の土地に5棟、総⼾数32⼾のペット可のファミリータイプの賃貸住宅を所有している賃貸オーナーが、定着してきた住人達のために、新規自治会を立ち上げることを決意。鉄骨造の空き建物をリノベーションして集会所とするにあたって、「住⺠のための集会所とは?」「ここでしかできないこれからの集会所の在り方とは?」「エリア価値を高められる施設作りはできないか?」といった内容を話し合いながら企画をたて、日常的に利用可能で共助関係を育やすい集会所の設置を行いました。地域の自治会組織のための集会所は、自治活動のための集会がメインで利用率が低く、自治会参加意識の低い住人や、そもそも自治会に加入しない住人も多いのが現状です。自治会組織の共助関係の構築に寄与する集会施設のモデルです。
賃貸オーナーと共に、賃貸住宅の住人によって立ち上げた自治会組織のための集会所を近隣空建物をリノベーションして設置。ペットと暮らす住人達が多い自治会区の集会所として“あったらいいな”という機能を備えて、日常的に利用できるようにデザインしています。集会所は、ペット同伴で利用できる土足タイプの部屋。集会所内にはペット専用のシンクやシャワー、ドライヤー、トリミングテーブル、トリミングアームを完備していて、「お散歩の後に足をどこで洗おう?」「家のお風呂でシャンプーをすると狭いし、毛の処理も大変。」といった要望を叶えています。集会所横の空き地は、入居者が自由に利用できるドッグランにリノベーション。日中は、アパート内のペットが集まり、ドッグコミュニケーション。賃貸住宅の2階の窓辺からはネコちゃんが日向ぼっこをしながら眺めています。
災害等の対策等で共助の重要性に注目が集まる現代社会。日常的に利用可能な集会所では、住人達が日常的に顔をあわせ、コミュニケーションを取り、顔の見える自治会で共助の輪を育んでいます。
費用 | 720万円(税込) | 物件種別 | その他 |
---|---|---|---|
リノベーション 形態 |
その他 | 家族構成 | その他 |
築年数 | 45年 | 面積 | 65.50㎡ |
施工期間 | 3ヶ月 |