2022.09.19
G-FLAT株式会社
ご実家は築88年。オーナーが住んでいた頃から、ステンドグラスや柱、玄関、庭、縁側などに建物としての魅力を感じていたため、「できるだけ壊さずに、そのまま残したい」という想いに寄り添いながらリノベーションを進めた。ランナー向けのシェアスペースは、性別や年齢を問わず、どんな方にも訪れてもらいやすくするため、洗面所やお手洗いを男女別にしっかりと分け、女性用スペースは担当女性スタッフに相談しながら設計。くつろいで集えるリビングや、トレーニングスペースも完備して、ランナーたちが満足する空間づくりを心がけた。さらに、リノベーションにまつわる勉強会も開催するなど、実家の“第二の人生”に全力で伴走中だ。
生まれ育った家が空き家になると決まり、「売却するべきか? 残して使うべきか?」の二択に直面したとき、「地域貢献できる場所に生まれ変わらせたい」と決意したのが、この家の主人公だ。ランニングが趣味で、定期的にフルマラソンに参加するオーナーは、別のエリアに既に家があるため、この実家に住み続けることはできない。でも――。夕暮れ時、縁側に座り、たくさんの思い出が詰まった家を改めて見つめると、「傷んでいる部分はあるけれど、味わいがあって好きなところはそのまま残したい」という想いに気づき、リノベーションを決意することに。
空間の新しい使いみちは、オーナーが管理人となる「ランナーのためのシェアハウス」。オーナー自身がさまざまなランニングクラブに入っている経験から、「趣味でつながるコミュニティや仲間は楽しいと実感していますし、年齢や性別に関係なく、マラソン好きが集まる空間になれば自分も、この家もうれしいですから」と、場をひらいた想いを語る。
さらに、パトロールランニングの拠点にして、地域に開いた場所にすれば地元に貢献できると考え、コミュニティスペースとしての運用も始めた。「また実家に帰ってこれた、という、うれしさや懐かしさもあるけれど、それ以上に、ワクワクがいっぱいの新鮮な気持ちで空間に向き合えています」。夕方のランの後、仲間と縁側でビールをあける瞬間が楽しみになれば、と笑顔で教えてくれた。
費用 | 1260万円(税込) | 物件種別 | 一戸建 |
---|---|---|---|
リノベーション 形態 |
持ち家のリノベーション | 家族構成 | その他 |
築年数 | 92年 | 面積 | 176.20㎡ |
施工期間 | 3ヵ月 |