2022.09.17
株式会社ニューユニークス
話は4年前に遡る。元々インテリアが好きで、いつかリノベーションをしたいと考えていた奥様。
まだ家を買う予定がなかった2018年頃から、その“いつか”のためにイメージ画像などを集め、
未来の担当デザイナーに見せるためのプレゼン資料をコツコツと準備していたそう。
そして2019年、息子さんが生まれ、部屋が手狭になったことをきっかけに 中古マンション+リノベーションに向けて本格的に動き出したN一家。
最終的に購入した物件は、奥様の地元・朝霞市内に建つマンションの一室だった。
実はここ、奥様の親友のご実家。
素敵なご縁が重なり、希望のエリアで理想の広さの物件を手に入れることができた。
家づくりのテーマは、家族が健やかに過ごせる家。それを叶えるためには、それぞれにとっての心地よさやこだわりを尊重することが大切だ。そこで下記の仕掛けを丁寧に構築していくことで、テーマ攻略していった。
①ツマのための:N邸のアイコニックである廊下の洗面台。妻がスケッチを描いてデザイナーにリクエストするなど熟考して完成したわけだが、ここま でこだわるには理由があった。「私の中で、リノベってリアド(モロッコ伝統の宿泊施設)のイメージなんです。外観は普通なのに、中に入ったら別世界が広がってるみたいな。特に我が家の洗面は玄関を入ってすぐの場所にあるので、すごく重要な役割を担っている なと考えました」。
②オットのための:「秘密基地みたいな場所で漫画を読みたい」という夫のためにヌックを設置。妻主導の設計デザインの中で、「ヌックだけは全部自 由にしていいよ!」と全てを夫に任せた。電気を消すと星が光って見えるクロス、ほどよい篭り感のある高さ1.3mの入口など。夫のこだわりが全面的に反映され、趣味の漫画に没頭するには最高のスペースとなっている。
③ムスコのための:家事の負担を減らし、子供と向き合う時間を増やすために水回りの動線を熟考。また、ランドリースペースには子供の靴や洋服を手洗いするためのスロップシンクを設置した。「こういう家事を楽しんでやれる仕組みを作りたくて、取り入れました」と妻。
費用 | 1540万円(税込) | 物件種別 | マンション |
---|---|---|---|
リノベーション 形態 |
中古を買ってリノベーション | 家族構成 | ファミリー |
築年数 | 21年 | 面積 | 72.00㎡ |
施工期間 | 3ヶ月 |