2021.09.20
リノベる株式会社
元々お住まいだった、ご夫婦とワンちゃん、ネコちゃんのお部屋をリノベーションしたのは2017年。41.5m²という限られた面積の中、高さ方向にレイヤーを重ねることで、ご夫婦の各個室とWICを出現させ、必要以上に広かったリビングにも、収納兼床座の生活が出来る小上がりを設けさらに省スペース化。ワンちゃんとネコちゃんが喧嘩しづらいコンフォートゾーンも生み出しました。それから3年後、ご夫婦の環境に変化が。一生変化の無い人生などありえません。都度、家族構成や環境に合わせて住み替えるのも1つですが、手間も時間もかかります。今回はご夫婦の次のステージに進むために選んだのは2度目のリノベーションでした。
中古マンション購入して1度目のリノベーションから3年。鍼灸師である奥様が、環境の変化により自宅で漢方スタイリストのお仕事も出来るように、自宅のオフィス化を検討。そのタイミングでコロナ禍となりご主人様も在宅勤務を行うことに。ダイニングカウンターで2人並んで作業することは難しく、新たにテーブルを置くスペースもありません。そこで、変化したライフスタイルに合わすべく2度目のリノベーションを行いました。
寝室を書類などを置ける棚と一体の壁収納ベット化しベット下に隠れる折り畳みデスクカウンターも組み合わせました。1人用のデスクをおくこともできなかった寝室がワークスペースにトラスフォームできるよう整えました。ワークスペースはそれぞれこもりっきりになるため、一緒に住むワンちゃんネコちゃんが気にせず行き来できる入口も追加し、同居人へのケアもバッチリです。寝室入口のナラの扉に、ロゴステッカーを貼れば、立派なオフィスの完成です。奥様の漢方の実験場となるキッチンには、漢方を置く棚も設けるなど、住んでいるから気づける細やかなニーズの部分足しができるのも追加リノベーションならでは。
長い人生、住まい手の環境は変化していきます。そこにあわせてリノベーションでトランスフォームしていく住まい。今後増えていくリノベーションのカタチではないでしょうか。
費用 | 271万円(税込) | 物件種別 | マンション |
---|---|---|---|
リノベーション 形態 |
持ち家のリノベーション | 家族構成 | 二人暮らし |
築年数 | 25年 | 面積 | 41.50㎡ |
施工期間 | 約1週間 |