2020.09.23
株式会社タムタムデザイン
Before
木造2階建て築42年。2世帯住宅から家族5人の1世帯になった。延床約57坪の広さは全国平均の38坪と比べ約1.5倍の広さがある。古く広すぎた家は旧来の低断熱仕様による環境不良、掃除等、あらゆる点で毎日家族に負担が強いられる。奥様は料理とお菓子作りがカフェ並みのクオリティ。料理本も多くまたギターも弾くという多趣味な奥様。今回のリノベの相談として①とにかく寒い②耐震が心配③ご主人が独立するので士業事務所兼住宅へ改修の主に3つだった。そこで多趣味な奥様が一番長く滞在する「LDK」に注力した。住居ゾーンと事務所ゾーンは玄関を別々に配置しゾーンプランを施しやすくする。LDKの直上階の和室の床を減築し吹抜けにすることで平面ゾーンだけでなく2フロア分のゾーン断熱を行い、更に建物荷重を減らし部分改修ながらも耐震等級を1から2へ上げた。増えた容積はゆとりを生み、コロナ禍で在宅が余儀なくされた時期、子供たちがブランコ、ハンモック、雲梯で遊んでも狭さを感じない。密閉の見える化を図りCO2濃度測定器も設置。温熱環境設計を取り入れこれ以上ない室内環境を確保。2階部分は多趣味な奥様や子供たちの為に図書スペースを設け、上下階の繋がりを生んだ。ゾーン断熱と減築でコストバランス、耐震性、居住性が確保できた。何よりもWithコロナで培った機能は良いところを残し豊かな暮らしをどんどん助長していく。
費用 | 1400万円(税込) | 物件種別 | 一戸建 |
---|---|---|---|
リノベーション 形態 |
持ち家のリノベーション | 家族構成 | ファミリー |
築年数 | 46年 | 面積 | 215.10㎡ |
施工期間 | 6ヵ月 |
お問い合わせ先
〒802-0002 福岡県北九州市小倉北区京町1-4-11 ヒガキビル3F
TEL:093-967-3115