2020.09.21
株式会社WOODYYLIFE(ひだまりほーむ)
リノベーションした住まいは、築33年の一戸建て。室内は二間の和室が南側に面してた昔ながらの間取り。またよくある北側に孤立したキッチンがあり、寒くて孤独感があるような、生活しづらい間取りだった。
それだけでなく、耐震性能も上部構造評点が0.27、断熱性能UA値は2.69で、冬寒く、夏暑い住まいであった。
夫婦ともに地元が岐阜ではないが、住み慣れたこの地に居を構えた。方法は中古住宅リノベーション。ご主人はDIY好き。奥様も手仕事好き。だから1階半分のガレージと書斎は自分たちがDIYできるよう下地代わりにOSB仕上とした。まさかハーフパイプまで自作するとは。奥様も照明が眩しいからとお手製の和紙のシェードをこしらえた。特徴的なのは昔の縁側の土間部分は内と外をつなぐ空間。庭の家庭菜園で採れた土付き野菜も、土間であれば気兼ねがない。暮らしを楽しみながらどんどん住まいを編集していくのだ。家全体を同じ仕様でリノベーションするのには予算がかかる。基本的な性能は担保し施主がその「数値・効果・予算」を理解した上で作り手と一緒に選択する。そして金額をを投下すべきとこに、集中してかけるという手法を取った。まず基本の耐震性能の上部構造評点は0.27→1.01へ回復させた。「集中」は、東側半分のガレージと書斎はOSB等仕上、2階仕上はクロス等で予算を抑える。一方で家族空間は心地良く、仕上は東濃桧と岐阜漆喰で地産地消にこだわった。断熱性能では東半分の断熱材を変更、その部分を含めるとUA値は1.41となるが、家族空間の部分断熱部分は、UA値2.69→0.71まで引き上げた。岐阜はまだ中古住宅流通は少ない。我々が「数値・効果・予算」を見える化し伝えれば、空き家問題も含めもっとリノベーションは活発になっていくと思う。
費用 | 2040万円(税込) | 物件種別 | 一戸建 |
---|---|---|---|
リノベーション 形態 |
中古を買ってリノベーション | 家族構成 | ファミリー |
築年数 | 39年 | 面積 | 143.41㎡ |
施工期間 | 140日 |
お問い合わせ先
〒500-8281 岐阜県岐阜市東鶉3-58
TEL:058-201-1430