2019.08.28
株式会社まごころ本舗
玄関から入るとすぐに八畳二間続きのお座敷があります。昭和の時代、新潟ではほぼすべてのお家で「標準装備」でした。
掛け軸が飾られることも無くお中元やお歳暮置き場になっていた床の間はどこでも見慣れた光景です。
幸い誰もお亡くなりにならず目的通り使用されなかった仏間には電気毛布や扇風機が収納されていて、床の間と一列に並びます。
縁側には掃き出し窓がズラリと4間も並び、壁は全く有りません。
今回はそんな「建築後40年以上」経過した物件を仕入れ、「2世帯住宅」にフルリノベーションすることになりました。
傷んだところはペンキを塗って誤魔化し、壁の内部の断熱材、床下の状態、耐震性などに触れることなくザックリと取引されていた中古住宅に対する購入希望者の考え方はインターネットの普及や法改正、「リノベーション」「インスペクション」という言葉が認知されてきたことなどにより、近年、劇的に変化してきました。
購入者から求められるのは、新築に劣らないクオリティーであるにも関わらず、新築より断然安い販売価格であり、そのニーズに対する弊社なりのアンサーが「自社仕入れ、自社設計、自社施工、自社販売」でありました。
耐震、断熱に予算を多く使いたいので、過剰な装飾や高価な設備は導入できませんが、恰好良く、快適に暮らせるように仕上げたいので、価格比較サイトや楽天をフル活用し、最安値品、型落ち品などを探し、仕上げのハウスクリーニングまで、自社で行っていることが、低価格・高品質のリノベーションを実現させています。
費用 | 965万円(税込) | 物件種別 | 一戸建 |
---|---|---|---|
リノベーション 形態 |
中古を買ってリノベーション | 家族構成 | |
築年数 | 48年 | 面積 | 133.98㎡ |
施工期間 | 120日 |