2019.01.15
岡崎製材株式会社
ご両親が住んでいた建物を改修して移り住みたいという御要望でお話を頂きました。南東方向に広縁が有り、和室との境に壁や障子、欄間等で区切られていた為、とても暗く寒い空間。キッチンは収納量も少ないI型、浴室及び脱衣洗面、トイレはタイル張りで非常に寒く、使い勝手もあまり良いものではありませんでした。
家族全員が集まるLDKを、壁無しで見渡せる様に広く開放的にしました。こだわったことは健康的で、安全な家づくり。壁・床・天井を解体し、耐震壁を要所で施工しました。温かさを確保するために断熱材を入れ、結露や隙間風を無くすため気密シートで空間を囲いました。床はナラや杉のフローリング、壁天井に杉板や珪藻土を使用し、自然素材満載です。堀コタツ部分の床には柔らかい杉板としましたが、浮造り仕上の為、座り心地がとても良い感じです。壁の珪藻土は、夫婦とお子様3人、家族みんなの作業で完成させ、良い思い出になったと思います。畳コーナーは勉強スペースの椅子代わりに設けましたが、収納も兼ねています。家事動線をスムーズにするために、トイレの移動を行い、キッチンから脱衣洗面室へ最短で行ける様にしました。リビング横の夫婦寝室にも畳下やウォークインクローゼットなど収納を多く取り入れました。ネコちゃん通路も確保し、ナチュラルで温かい空間が完成しました。
費用 | 1480万円(税込) | 物件種別 | 一戸建 |
---|---|---|---|
リノベーション 形態 |
持ち家のリノベーション | 家族構成 | ファミリー |
築年数 | 30年 | 面積 | 62.00㎡ |
施工期間 | 3カ月 |
BEFORE 1階にある和室8畳2部屋、広縁、台所、便所、脱衣洗面、浴室、玄関廊下を改修
AFTER 1階和室2部屋、広縁を1つの大空間LDKに、台所を夫婦寝室及びウォークインクローゼットに変更。また、浴室とトイレの配置を変更しました。