2018.08.30
内村建設株式会社
家族と過ごした大切な場所。子供たちも自立し、夫婦の時間も多くなってきた。60歳になったタイミングで暮らしを変えようと決心。週末帰ってくる子供たち、気の合う仲間との集いの場になることも多い。広いお部屋があった方が、使いやすい。趣味のお酒を飾るスペースも欲しいな。好きな木材を使い温かみのある家にしたいな。大切な時間を過ごしてきた空間に、わくわくする新しい時間を刻む準備ができました。
1980年に購入した2階建ての一軒家。5人兄弟の7人家族であった為、手狭になり1度は増築し部屋を増やした。当時は、子供優先だったので子供部屋の多い造りがベストだった。子供たちも成長し自立して、次は自分たちの為の家づくり。スギやヒノキなどの木材を使い温かみのある家にあこがれていた。将来のことも考え1階だけで生活ができるように、よりコンパクトな生活導線へ。1階にあった部屋の壁を取り、広々したリビングダイニングへ、キッチンは対面式に変更。収納部分が少なかったキッチンには、パントリーを造り、趣味のお酒を飾る棚も設置。気の合う仲間や親戚、家族が集まれる広いお部屋も2階に造りました。
費用 | 物件種別 | 一戸建 | |
---|---|---|---|
リノベーション 形態 |
持ち家のリノベーション | 家族構成 | |
築年数 | 45年 | 面積 | 142.50㎡ |
施工期間 | 2017.3.13~2017.6.10 |