2018.08.23
株式会社リビタ
古家付土地として流通しており、通常であれば取り壊されてしまうはずだった
約50年前の木造戸建てを、現代の暮らしに合わせてリノベーション。
内部は木サッシで所々に雨漏りの跡。解体してみると、壁の中には
植物のつるが入り込み、歩くと底が抜けてしまいそうなデッキ。
建物の状態に衝撃を受けながらも、何処か懐かしさや、当時の建築家のこだわりが
随所に感じられる空間で、なんとか残したいと思わせてくれる家でした。
新築では成し得なかった、既存の良さを存分に活かし、新旧が程よく融合した、
戸建てリノベーション住宅です。当然に劣化改修・耐震改修・断熱改修を行い、
良質なストック住宅に生まれ変わっています。
玄関に入ると目の前に現れるのはキッチンカウンター。一見斬新ですが、
帰ってきた子供たちをすぐに出迎えることができ、日々の親子の会話が生まれます。
リビングには当時の戸建てとしては珍しい、大きな吹き抜けがあり、
1階のリビングと2階の全室が吹き抜けを介して繋がり、どこにいても
家族の気配を感じることができます。
外部空間も、隅々まで使いこなすことを考え、敷地の一部には
スラックライン用の基礎を設け、外でも豊かなアクテビティが生まれています。
また、ここは家族4人の住まいでありながら、平日の日中はリビングが
奥様が営むアロマ・カラーセラピーサロンになったり、
デッキテラスはご友人やお子さんの友達が集まれる、
地域交流の拠点となるようなことも考えて設えています。
家をちょっと街に開いてみる。
そうすることで、思いがけない出会いが生まれ、日常が豊かなものになったり、
街自体もちょっとずつ面白くなっていくのではないでしょうか。
使われない時間帯に家をどう有効活用するか、
今後の住まいの在り方のヒントにもなりそうなお宅です。
費用 | 2150万円(税込) | 物件種別 | 一戸建 |
---|---|---|---|
リノベーション 形態 |
中古を買ってリノベーション | 家族構成 | ファミリー |
築年数 | 55年 | 面積 | 76.63㎡ |
施工期間 | 4ヶ月 |