2017.09.25
株式会社リビタ
先住猫の三郎を保護した15年前から保護猫を支援したいと構想を温め、BUKATSUDOの「自宅兼店舗入門」なども受講したことをきっかけに家づくりはスタート。
「猫と本に囲まれてビールを飲んで暮らしたい」というY様の夢は、いつしか猫を愛する担当コンサルタントの叶えたい夢にもなっていました。Y様もコンサルタントも納得できる、ようやく見つけた物件は解体してみると想像以上に劣化が進行。耐震補強も想定以上に必要で、戸建リノベーションにありがちな「開けてびっくり」状態でした。
Y様の夢の実現には、猫好きなコンサルタントと猫のことを第一に考える設計者、それを形に出来る腕の良い施工者がチームを組んでサポート。猫好きしかいない状態での打合せは「猫ファースト」で進行し、猫のために必要な設備ややりたいことの話題で持ちきりに。
Y様が「1階と2階をつなぐ猫専用階段なんてどうですか?」といえば、設計者が寸法や強度を細かく検証して図面をおこし、「2階の床が透明で猫が下から見えたらどうですか?」といえば、何処に組み込むか人間の生活も考慮しながら真剣に議論。猫用トイレの傍に専用の換気扇を設置。運動不足解消にキャットウォークが部屋中をぐるり。猫は専用階段を使って1階へ、本棚の通路を通って土間へおりたちます。
全員が真剣に打合せて考えた猫へのゆるぎない愛と想いの結晶は、「人間」と「猫」の両方が快適に過ごせる空間になりました。
工事中は、Y様が仲間を募ってほぼすべての家具塗装をDIY。ふと話にでた「猫って工事現場でうちたてのモルタルを歩きたがりますよね」の一言から、固まる前のモルタルの上を本当に猫に歩いてもらって足跡をつけました。(文字通り、猫の手借りました。)
猫を愛する人たちが集まり、猫たちが心地よく過ごせることを最優先につくられた空間。通りに面した窓辺では、今日も猫たちが気持ち良さそうに眠っています。
費用 | 2400万円(税込) | 物件種別 | 一戸建 |
---|---|---|---|
リノベーション 形態 |
中古を買ってリノベーション | 家族構成 | 二人暮らし |
築年数 | 40年 | 面積 | 62.66㎡ |
施工期間 | 5カ月 |