2013.09.29
株式会社北王
20年ほど前にご主人のご両親が建てられたお住まいは、1階が店舗になっている3階建ての鉄骨造住宅。建築当初、離れて暮らしていたお祖母様との同居を想定していたため、2階にお祖母様の居室と子供部屋、3階にパブリックスペースとご両親の居室を配置をしました。ご主人お話で「学生時代、帰宅後自室に直行し、親は私が家にいるのかいないのかわからない状態だった」その経験から、子供さんが大きくなってからもコミュニケーションが取れる住まいにしたいとの想いがありました。
家族のコミュニケーションを大切に考え、パブリックスペースを2階に配置しました。リビングへ向かう手前に、ウォークスルークロークを設ており、クロークで着替えてからリビングでくつろぐことが出来ます。また収納スペースを大きく配することで、そのままだと広すぎるリビングを心地よい生活サイズに調節し、人と人の距離感がちょうどよい落ち着く空間を目指しました。ユーティリティーはキッチン横に配し、回遊できる動線を確保しています。造作した洗面台の右側にはパウダースペース、窓側はミシンを2台置いても広々と使える作業カウンター、収納もたっぷり確保しています。床はシックな色合いのナラ無垢材を使用しており、使い込まれた風合いと柔らかな肌触りがあり、ドアがほとんどなく引き戸も開けっ放しという住空間が、お子さんたち活動的にして冬でも裸足で駆け回っているそうです。
費用 | 1000万円(税込) | 物件種別 | 一戸建 |
---|---|---|---|
リノベーション 形態 |
家族構成 | ||
築年数 | 34年 | 面積 | 170.36㎡ |
施工期間 | 約1か月 |