2017.01.05
株式会社エキップ
空き家だった築53年、3DKの木造住宅です。建築当時から幾度かリフォームされているようで部分的に新しくなっている部分はありましたが、断熱性能が確保されておらずとても寒い空間でした。また構造的にも弱っている部分がみられたので、耐震補強も施す必要がありました。
66平米に家族4人と猫2匹で暮らすということで、空間をいかに効率よく活用するかということと、猫を飼い始めてからご主人が猫アレルギーと発覚したことで必要に応じて領域を区切るというのが大きなテーマとなっています。
空間的には日当たりの良い2階の天井を抜いて開放感のあるワンルームのLDKとし、個室と水廻りを1階にまとめました。
1階は2つの個室がありますが、将来的には3室にもできます。将来的に子ども2人で1部屋から1人1部屋へと変遷していく予定です。
クローゼットも個別で設けると場所をとるので1箇所にまとめ、スペースのロスが少ないウォークスルー型にしています。洗面脱衣室と空間をまとめることで閉塞感を少なくしています。
2階のLDKはリビング部分を畳の小上がりの茶の間にすることで用途に柔軟性をもたせ、ダイニングの一部としても使えるようにしています。天井を抜いているので圧迫感もなく、窓の位置も高くなることで隣の屋根越しに空へと視線も抜けるようになりました。猫用のスペースとしてリビングの一部を区切れるようにしてあり、一番奥には猫階段も設置しています。
性能面では省エネの補助金を得て通常より断熱性能を高めています。耐震改修も行い、これからも永く使っていけるよう考慮しています。
費用 | 1800万円(税込) | 物件種別 | 一戸建 |
---|---|---|---|
リノベーション 形態 |
中古を買ってリノベーション | 家族構成 | |
築年数 | 61年 | 面積 | 66.55㎡ |
施工期間 | 4ヶ月 |
BEFORE 3DK
AFTER 2LDK