リノベーション・オブ・ザ・イヤー2016 この1年を代表するリノベーション作品を選出
800万円未満

“高品質低空飛行”に暮らす家〈暮らしかた冒険家 札幌の家〉

[一戸建] [エリア:北海道] [掲載日:2016-10-06] [事例掲載会員企業:棟晶株式会社
  • 部門
    800万円未満
  • 費用
    680万円(税込み)
  • 間取り
    3LDK
  • タイプ
    自由設計リノベ
  • 費用に含まれるもの
    断熱改修 / 窓・玄関ドア交換/熱交換換気システム/外壁リフォーム
  • 施主支給設備(費用に含まれないもの)
    外壁塗装

Before

Beforeコメント:

産業革命以降ずっと続く、経済成長前提の社会。
国も、会社も、個人も、経済成長し続けなければ生き残れない、
それって本当なの?自殺者3万人、これって正しい社会なの?

暮らしかたや働きかたは本来どうあるべきなのか?
そのとき社会はどう動くのか?

そんなことを想像しながら、
1泊2日の持ち出しゼロのDIYの結婚式 結婚キャンプ、
東京から地方都市に引っ越してインターネットを駆使して仕事したり、
熊本の築100年の廃墟だった町屋でセルフリノベ、
札幌の築30年の戸建をDIYで内装を変えたり、
暖房や食べものなどのインフラのオフグリッド化《←イマココ》に挑戦してきた
暮らしかた冒険家。

仕事もDIYも畑も薪割りも...。

理想を追い求めるあまり、
理想と現実のギャップにとてつもなく
イライラすることも。

思い通りに進まないことばかりで、
DIY鬱になることだってたくさんあった。

ということで、
身の丈と理想の暮らしかたや働きかたから逆算して、
さらにこんな社会になったらいいのにな、という妄想をしながら、
家のあり方を考え、たどり着いたのが今回の【断熱気密リノベーション】でした。

After

image1
  • thumb20
  • thumb21
  • thumb22
  • thumb23
  • thumb24
  • thumb25
  • thumb26
Afterコメント:

★改修ポイント:

①断熱:家の燃費を1/3に
リノベ前の薪消費量9㎥。無理なく割れるのは3㎥。
仕事を犠牲せずに自給できるようにしたい
要するに、2020年の省エネ基準適合住宅よりも高性能。

②エネルギー:インフラのオフグリッド
札幌の中途半端な住宅街に位置するこの物件。
リスクは人口減少によるインフラの衰退。
周辺環境に左右されずに自立して暮らすために、
太陽熱温水器、薪給湯、太陽光発電+電気自動車などを検討。
躯体性能をあげて、極力低燃費にした上で、
効率的に最低限のエネルギー自給で安く上げる方針に。
今回のリノベーションの結果を精査して徐々にアップデートする。

③食の自給:あったかいサンルーフ的な場所で農作業
食の安全が危ういならば、自分たちでつくる。
とはいえ、寒い北海道では育苗は大変。
南面大開口のをハウス代わりに活用。

④地域経済:外壁は北海道の杉で地産地消に
みんなで豊かになりたい。
石油製品を使って、見知らぬ富豪をさらに豊かにするよりも。



★具体的な改修方法:

外壁を剥がして10cmの付加断熱すること、
玄関ドアを高性能な断熱ドアに交換すること、
窓は出窓を無くした上でトリプルガラス樹脂窓に
全て交換することを大前提に、南面の窓を大きくし、
冬は太陽の熱を家の中にたっぷり取り込めるようにした。



★その結果:

ストイックじゃなくって、
我慢するんでもなくって、
札幌にいながら世界中の仕事だってちゃんとバリバリしながら、
東京近郊育ちのヘタレな夫婦でも
札幌は寒いのに暖房エネルギーを自給できる
老後も健康的に過ごせる(ヒートショックが起こらない的な意味で)
夢みたいな超絶快適な家になった。

ソーシャルグッドな仕事をして、
収入と仕事量は少し減らしつつ、
野菜は無農薬で自給して、
さすがに手が回らない米はウェブ製作と物技交換で入手して、
薪も近所で調達する
安心で身の丈な暮らし。

お金も必要だけど、
お金に振り回されない、
大量消費・大量生産と
ちょっとだけ距離をおいた生き方。

内装はマイペースにDIY(ときどき大工さん出動)で仕上げたため、
100万円程度(煙突工事を除く)。

中古物件の「断熱気密リノベーション」でも、
新築以上に燃費がよくなった。
そのうえ、この値段。

ただただ高齢化が進む中途半端な住宅街だけど、
1,000平米の畑は家からも見える距離。
街中にも車で15分。
東京みたいに便利ではないけれど。

住宅ローンのために35年働くこともなく、
農作業や薪割りのために全ての週末を潰すこともなく、
たべものもエネルギーも自給できるすがすがしさと安心感。

こういう住まい方が増えれば、
社会のインフラの維持も簡単になるし、
防災にだって強くなる。

この生き方がマジョリティになるとは思わないけれど、
こういう選択肢がある社会。

こういう生き方があるよ、
こういう家があるよ、
1軒の家のリノベーションが、
これからの社会につながっていったら面白い。

物件情報

  • 築年月
    1985年11月
  • 構造
    木造2階建
  • リノベーション面積
    104.14m²
  • 施工期間
    45日間
  • 備考
    燃費計算・施工:棟晶株式会社
    エネルギーコンサルタント:キーアーキテクツ
    コンセプトデザイン:暮らしかた冒険家

掲載会員企業