壁・天井・床下の断熱材とサッシをすべて入れ替え、気密シートで家の内部全体を覆うことで高断熱・高気密を実現。
魔法瓶効果により、1階に設置したFF式灯油ストーブ一台で、2階でも寒さを感じず快適に過ごせるようになりました。
独立型キッチンはカウンター下の収納や雑貨のディスプレイスペースも設けるなど、一味違った明るく開放的なオープンキッチンに変更。
家族がよく集まるリビング横にハンモック、2階クローゼットに鉄棒を設置するなど、お子さまがのびのび楽しく暮らせる工夫も。
家族みんなの希望を叶えた家になりました。
BEFORE
昭和56年に建てられた中古戸建は、立地や広さを気に入って購入したものの、4人家族には少々狭いお風呂や結露が原因の黒カビ、料理中に家族との距離を感じる独立型キッチンなど、改善点もいろいろ。
あれもしたい、これもしたい、家族の希望がどこまで叶えられるのか?ドキドキしながらはじまった家族みんなのリノベーション計画。