コトなるカタチ

マンション  /   エリア:東京都  /   掲載日:2022-09-13   R mark

マンション  /   エリア:東京都

掲載日:2022-09-13  /   R mark

いいね!と思ったら、
ハートをクリック!329

renovation image

目指したのは「家の中で色々なアクティビティーを体験でき、家族で暮らしを楽しめるコト」料理をみんなで楽しむコト、バルコニーで朝食をとるコト、ハンモックでのんびり読書するコト、サロンとしてゲストをもてなすコト、子供の可能性を引き出だせるコト。

間取りのカタチは変えていない。
変えているのはキッチンのカタチ、出入り口のカタチ、そして家族それぞれの暮らしのつながり。
建築としてのカタチは活かし、ディテールを大胆に変更した。

キッチンはLDKのメインとなるように、セミクローズドから世界初(?)のY型オープンに。
親がキッチンで作業しながら、子どもたちの様子を見ることができる勉強スペースにもなり、週末は子供たちがお寿司屋やたこ焼き屋のカウンターに見立てて料理を振る舞ってくれる。キッチンで出来るコトが格段に増えた。

向かい合わせの寝室の扉は大胆なアーチ開口とし、カタチをガラリと変えた。
寝室の扉は鏡貼りとすることで、廊下をまたいでダンスレッスンスペースとなり、扉を開けば廊下を含めて一体感あるワンルームのように使うこともできる。

間取りのカタチを変えずに出来るコト。少しばかり、「異なる」カタチを添えることで「コト成る」暮らしが実現しました。これぞ新章流となる「第3の」リノベーション!?

BEFORE


before image

築20年程のファミリー向け3LDKマンション。
必要性の無い和室を無くし、その分広いLDKとしたいなど
できるだけあるものを活かす、部分リノベーションをご提案した。

かつての中古マンションは経年劣化に応じて大幅な更新が必要だった。一方で1990年以降に建てられた建物はクオリティーも高く、性能面・経年劣化による全更新が必要でない物件が増えている。スモールバジェットでも合理的で楽しく、気軽に暮らしを改善できる機会は今後も増えていくだろう。

Before

After

    • 部門
    • 1000万円未満
    • 間取り
    • 2LDK
    • 費用
    • 880万円(税込)
    • 形態
    • 自由設計リノベ
  • 費用に含まれるもの
  • 家全体 / 水まわり / 居室・その他
  • 施主支給設備(費用に含まれないもの)
  • 家具、インテリア、スタイリング

物件情報


    • 築年月
    • 2001年10月
    • 構造
    • RC
    • リノベーション面積
    • 82.83
    • 施工期間
    • 2ヶ月間
    • 備考