放射状の家事動線で「時短」をデザイン

戸建  /   エリア:岐阜県  /   掲載日:2022-09-10

戸建  /   エリア:岐阜県

掲載日:2022-09-10

いいね!と思ったら、
ハートをクリック!83

renovation image

2階の居室は内装だけを新しくし、1階は設備交換に加えて間取りを見直し、耐震補強を行いました。ご夫婦ともに働かれており、時折在宅ワークもされています。さらにお子さまの誕生にも備え、子育てと家事の時短をテーマにプランニング。
玄関横には1坪の土間収納を設け、ベビーカーなども収納できるようにしています。キッチンを中心に一方には棚を多く設けたパントリーを4畳、反対方向には洗濯機を含む4.5畳のユーティリティを配置。洗濯ものを室内に干せるように天井にバーを2列設け、洗面、浴室へ動線を繋げています。オープン対面のキッチンからは、ダイニング、リビングそしてお子様の遊び場にもなる4.5畳の和室まで一望できるようにしました。キッチン前を中心に放射状に伸びる家事動線は、回遊にはせず、最短でキッチンに戻れる時短の形としています。2階への階段はスリットに換え、玄関ホールとリビングの間には室内窓、スリットの間仕切りを設け、玄関の出入りを把握しやすいようにしています。要所となる柱を残しつつできるだけ壁を排除し、大空間となったリビングの通風や採光に配慮しました。

BEFORE


before image

空き家となっていた実家を相続されたお母さまが、鉄骨造の部分を姉の塾として改装を終了したのち、木造の住居部分を結婚された娘さん夫婦の住まいとして改装したいというご要望です。本人たちと打ち合わせして20代の夫婦のこれからの生活に合うような住まいを提案してほしいと依頼されました。

Before

After

    • 部門
    • 1000万円以上
    • 間取り
    • 4LDK
    • 費用
    • 2200万円(税込)
    • 形態
    • 自由設計リノベ
  • 費用に含まれるもの
  • 家全体 / 水まわり / 居室・その他 / 耐震補強
  • 施主支給設備(費用に含まれないもの)
  • 無し

物件情報


    • 築年月
    • 1979年3月
    • 構造
    • 在来木造2階建て
    • リノベーション面積
    • 133.31
    • 施工期間
    • 5か月
    • 備考