「誰も要らない」中古住宅を無くす!
やってみるから始まる高性能リノベーション!
買い取ったお屋敷は2世帯住宅にリフォームし、その他の土地は3区画の分譲地とする計画になりました。
所在地は真横に小学校が有り、近くに駅も有りますが、近隣にスーパーや商店は無く決して好条件の立地とは言えません。人口もどんどん減少している地域です。こういう地域ではよほど工夫しない限り中古住宅を売却するのは困難であります。
今回のテーマは「快適な距離感の2世帯住宅」なのですが、大型物件のために、工事費も過大になりがちなので要注意です。
LDKは2か所配置し、浴室、洗面所、トイレもそれぞれ別のの箇所に配置し、各世帯が望まなければ会わずに生活できるようにしました。
10畳間の和室と親世帯のLDKをバリヤフリーで接続し、世帯全員とほか親戚たちが沢山集っても十分な広さも確保しました。
限られた予算しか有りませんが、水回りに相当充てなければならなかったため、お家中全て新しくせず、あえてお亡くなりになった元の家主の棟梁がこだわった玄関のヒノキの5寸無節の5寸柱や欅の階段、和室や書院などは磨いてきれいにするに留めました。
その結果、設計の意図通りの3世代(7人)同居のご家族に購入していただきました。
補助金交付額 (リノin新潟 100万円)
販売価格 (土地建物 税込2480万円)
BEFORE
工務店を営んでいたご主人が他界され、300坪の土地に平屋の120坪の作業所、倉庫、床面積66坪10DKの母屋のお屋敷に一人で住んでいた売主様から「一人で住むにはとても維持できない」とのことで売却のご相談を頂きました。
お屋敷はさすが工務店を営んでおられたご主人が丹精込めて建てたお家で材料も工法も見事なものでした。