参加企業一覧
先輩社員インタビュー
業界各社の最前線で活躍中の
先輩社員インタビューをご覧いただけます。

職種や立場を超えてみんなで協力しています。
株式会社a-tech
北沢 祐一さん/施工管理
工事前後での変化を実感するたびに、面白さを感じます。
インテリックスグループ
原 聖剛さん/設計
スピード感があり、常にチャレンジしている感じがします。
株式会社WOOC
長原 明日香さん/オフィスリーシング
とても速いスピード感で成長できます。
株式会社しあわせな家
奥野 竣也さん/技術営業
1歩1歩欲しい未来に向かって進んでいると感じます。
株式会社ツクルバ
佐藤 諒さん/人事
興味があるものに対してどんどん挑戦ができています。
株式会社TOOLBOX
三上 莉音さん/コンテンツ制作・広報
自らの成長を実感する機会も多く、やりがいを感じます。
東栄ホームサービス株式会社
塩田 祐己さん/営業
お施主様の嬉しそうな笑顔を見るとやっててよかったぁ~って思います。
株式会社NENGO
石田 綾野さん/現場監督
大変なこともありますが、日々新しい発見ができる仕事です。
株式会社FIND
樋口 奈央さん/設計職
人のために頑張れるというのもこの仕事の魅力だと感じています。
株式会社リアークスファインド
亀井さん/営業
顧客に暮らしを届けるところまで見届けられることにやりがいを感じます。
株式会社リビタ
三友 かんなさん/営業(レジデンシャル企画部)
参加企業紹介
5分でわかる。
採用イベントに参加中の企業を動画でご紹介します。
株式会社a-tech

募集職種:<建築デザイン系>
・施工管理
<営業・その他系>
・総合職
主な勤務地:東京都
「リノベーション」を再定義する
都心の住みたい場所で、物件価格を抑えつつ理想の暮らしを手に入れられるリノベーション。a-techは誰もが手軽にリノベを選択できる社会を目指しています。そのために、業界構造自体の変革に挑戦したいというa-techの想いに共感してくださる皆さまからのご応募をお待ちしております!

職種や立場を超えてみんなで協力しています。
インタビューを読む株式会社インテリックス
募集職種:<建築デザイン系>
・設計
<営業・その他系>
・営業
主な勤務地:東京都、北海道、宮城県、愛知県、大阪府、福岡県
「すべての人にリノベーションで豊かな生活を」
中古住宅が放置され見向きもされていなかった設立当時、私たちはその「価値」を見出し、業界に先駆けて「中古×リノベーション」を始めました。現在では省エネリノベにも注力し、社会課題の解決を目指しています。時代と共に変化し続け、同じ志を持った仲間と切磋琢磨しながら成長できる環境です!

工事前後での変化を実感するたびに、面白さを感じます。
インタビューを読む株式会社しあわせな家
お客様に寄り添い「しあわせな家」を創る。
私たちは住宅に関する知識を備えたリフォームの枠を超えた自由な提案ができる営業=技術営業を、これからドンドン増やしていきたいと考えています。若い方のパワーと頑張りに応える体制を整えています。一緒にお客様のしあわせな家を創りましょう!皆様からのご応募をお待ちしています!

とても速いスピード感で成長できます。
インタビューを読む株式会社ツクルバ

募集職種:<営業・その他系>
・総合職
主な勤務地:東京都
新しい当たり前を、自分たちの手でつくる。
「やがて文化になる事業をつくり続ける場の発明カンパニー」として、ビジネス×デザイン×テクノロジーを融合した顧客本位の住宅流通事業を展開し、新たな社会の当たり前を事業を通じて作っています。
ツクルバのミッションや事業に共感してくださる方々からのご応募、心よりお待ちしています!

1歩1歩欲しい未来に向かって進んでいると感じます。
インタビューを読む株式会社NENGO
100年後の街つくりをしませんか?
NENGOは気候、風土、歴史、文化をいかし「らしさデザイン」をすることで“住みたい” “遊びたい” “働きたい”街をつくる会社です。未知の経験を楽しめる方、お客様のため街と地域のために行動できる方、お待ちしています。
また多くの会社を見て納得のいく就活になること応援しています!

お施主様の嬉しそうな笑顔を見るとやっててよかったぁ~って思います。
インタビューを読む株式会社リアークスファインド
募集職種:<建築デザイン系>
・施工管理
<営業・その他系>
・営業職
・経営企画
・人事広報
・営業事務
主な勤務地:東京都
20代、挑戦者であれ
大切な人への何気ない気遣いと同じように、住まいも思いやりを積み重ねて丁寧に仕上げる。生活の変化に合わせて、楽しく自由に彩る。そんな「自社ブランド」を今、創っている当社は売上前年比163%と成長中!「昨日できなかったことを今日できるようにする」そんな成長が、当社でなら叶います!

人のために頑張れるというのもこの仕事の魅力だと感じています。
インタビューを読む株式会社リビタ

募集職種:<営業・その他系>
・総合職
・企画、広報
・コンサルタント
・その他
主な勤務地:東京都
くらし、生活をリノベーションする
リビタでは「次の不動産の常識をつくりつづける」をビジョンに掲げ、既存建物を活用するリノベーションによって、くらしを豊かにする住まいや場づくりを行なっています。不動産の新しい価値の創造に挑戦し続けたい、というリビタの想いに共感してくださる皆さまからのご応募お待ちしております!

顧客に暮らしを届けるところまで見届けられることにやりがいを感じます。
インタビューを読む株式会社WOOC

募集職種:<営業・その他系>
・総合職
・企画、広報
主な勤務地:東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県
「はたらく」をもっと自由に快適に!
◆当社は
業界No.1ブランドを目指し、空室再生で地域の活性化に取り組んでいます。
◆強み
24時間365日利用可能で快適性が高いです。
◆社風
社員も自社シェアオフィスで勤務可能!「フレックス制」「残業20H以内」「年間休日125日」でホワイトな働き方を実現しています♪

スピード感があり、常にチャレンジしている感じがします。
インタビューを読む東栄ホームサービス株式会社


募集職種:<建築デザイン系>
・施工管理
・住宅点検
<営業・その他系>
・営業(買取再販/リフォーム/インテリア/エクステリア)
・事務系総合職
主な勤務地:東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県、宮城県、愛知県、福岡県、大阪府
いっしょに、一生。
パワービルダーの子会社として【いっしょに、一生。】という信念のもと、メンテナンス・リフォーム・リノベーション等を通じて、安心して長く暮らせる住まいづくりの提供とともに、最近では買取再販ビジネスも本格化し、物件を売却する方に対しても最後まで寄り添い、住宅という財産を守っています。

自らの成長を実感する機会も多く、やりがいを感じます。
インタビューを読む何故、リノベーション業界に入りたいと思ったのですか?
もともと建築関係の仕事が好きで、前職では主にマンションの原状回復メインの職人をやっていました。
職人をしている中で施工管理をしている人たちを見ていて楽しそうだなと思ったのが転職のきっかけです。
マイナスを出来るだけ0にする原状回復ではなく、0をプラスにできるリノベーションに従事したいと思いこの業界に入りました。
実際に入ってみてどんなことを感じましたか?
素直に大変だなと思いました。同時に、大変な分出来上がった時の達成感は他の職種では味わえないものだと感じています。
社員の平均年齢が30歳と若い会社なので、会社全体での垣根が低く、職種や立場を超えてみんなで協力しています。
そのため施工管理ならではの孤独感を感じにくかったり、時間も縛られず自由に働けたりする環境なので、思ってたより働きやすかったです!
これから就職活動される方へ一言メッセージ
初めての社会人をどんな人と一緒に、どんな環境でスタートさせるかによって、その後のキャリアの形成方法が大きく変わってくると思います。
どんな大人になるかを決める大切な1歩目なので、自分と深く向き合ってじっくりたくさん考えてもらえたらと思います。
a-techにとって皆さんは新卒2期生になるので慣れない部分も多いですが、僕らもとっても楽しみにしています!
何故、リノベーション業界に入りたいと思ったのですか?
街歩きやカフェが好きで、リノベーションされた古民家カフェを訪れた際、おしゃれな空間に魅力を感じたのが最初のきっかけです。
興味を持つようになってから、空き家が社会問題になっていることを知りました。
そこで、リノベーションに関わり好きなことで社会課題解決にも貢献できると思い、この業界を志望しました。
実際に入ってみてどんなことを感じましたか?
既存の間取りを活かしながら設計することの難しさを感じています。
すべて一から作り直すのも設計の醍醐味ですが、制限がある中で、今あるものをいかに有効活用できるかを考えられるのはリノベーションならではです。
広い視野で物事を考える必要があり、難しいことはたくさんありますが工事前後での変化を実感するたびに、面白さを感じます。
これから就職活動される方へ一言メッセージ
就職活動を進めるにあたって、自分が目指す将来や目標と、その会社のビジョンがマッチしているか、よく考えてみてください。
インテリックス空間設計には、リノベーションの第一人者として積み上げられたノウハウが豊富で多くのことを学ぶことができます。
就職活動を楽しみながら、ぜひ自身に合う会社に出会えることを祈っています!
何故、リノベーション業界に入りたいと思ったのですか? 小さい頃から間取り図面を見るのが好きで建築の道に進むことを決めました。大学で建築を学ぶ中で、一から建物を建てることより、現状のものをいかにステキな空間にできるのかというリノベーションに惹かれました。限られた条件の中でお施主様にとって一番良いプランを一緒に考えてカタチにできることがやりがいに繋がると思い、この業界を選びました。
実際に入ってみてどんなことを感じましたか? 限られた条件で設計をしていくのがいかに難しいことなのか実感しました。弊社は物件探しから購入、設計~施工まで一貫してお客様の担当をしますので、その分幅広い知識を網羅する必要があり、正直大変です。ただお客様との厚い信頼関係を築くことができるうえにとても速いスピード感で成長できます。上手くいかないこともありますが、色んな経験をすることができるので、毎日刺激的です!
これから就職活動される方へ一言メッセージ 就職活動は色んな選択肢があるので、どうしても迷われるかと思いますが、自分の中で納得のいく結果になるように行動してみてください。弊社は少数精鋭の会社なので、アットホームに意見交換をしながらお客様にしあわせを運べるよう自分たちも楽しみながら働いています。大変かとは思いますが、みなさんも今しかない就職活動を楽しみながら、ご自身にあった会社を見つけてください。
何故、リノベーション業界に入りたいと思ったのですか?
人々の日常生活をより幸せに溢れたものにしていきたい気持ちと、自分たちの事業が大きくなることで「顧客・産業・社会」の本質的な課題を解決し続けることがしたい想いがあり、リノベーション業界に興味を持ちました。
その中でも、これから日本に広く普及する中古・リノベ住宅領域で、人々に欠かせないインフラになるような事業を作っているのがツクルバだと思い入社を決めました。
実際に入ってみてどんなことを感じましたか?
リノベーションでは、お客様の叶えたい暮らしを叶えられる1点ものを住まいをお届けできるので、本当の意味で顧客本位の価値を提供できていると感じます。
また、新しい当たり前を作ることは簡単ではないですが、ツクルバではオンライン・オフラインを掛け合わせた独自の事業を行うことで、1歩1歩欲しい未来に向かって進んでいると感じます。
これから就職活動される方へ一言メッセージ
企業選びに正解はなく、入社した後にどれだけ自分が選んだ道を正解にしていけるかが大切で、そのためにも就職活動のときにどれだけ納得した意思決定ができるかがとても重要だと思っています。
そんな意思決定をサポートできるよう、ツクルバでは皆さんの人生にとことん向き合いながら採用活動をしていますので、たくさんの方々とお話できるのを楽しみにしています!
何故、リノベーション業界に入りたいと思ったのですか?
歴史ある建物や想いが詰まった建物を壊してしまうのは勿体無い、日本の古い建物を残したいという思いがあったからです。古民家など古い建物の面影を残しつつ現代のライフスタイルの変化に合わせたリノベーションというのに魅力を感じていました。
そういった物件を探すのか、プロデュースするのか、設計をするのか、現場監督になるのかなど、どれも魅力的でとても悩みました(笑)
実際に入ってみてどんなことを感じましたか?
まずは建物を知りたいと現場監督になりました。現場は大変です!!工事の進行が上手くいかなかったり、職人さんからお𠮟りを受けたりと悔しい思いもします。けれどお施主様の嬉しそうな笑顔を見るとやっててよかったぁ~って思います。
何より私が楽しく働けるのは、気にかけてくれる上司や先輩、設計さんや職人さんの優しさ、愛があるから。いつでも相談できる環境で良かったと思います。
これから就職活動される方へ一言メッセージ 今の時代はリモートワークや副業など多様な働き方があると思います。働いてみないと分からないことも多いですが、自分はどう働きたいか、その会社ではどんな働き方ができるのか、調べて選択肢を広げてみてください。そしてそ会社にしっかりと足を運んで、働いている人の表情を見る事が大切だと思います。私はいつも建物と触れ合える環境が最高です!頑張ってください!
何故、リノベーション業界に入りたいと思ったのですか?
大学では建築とは違う分野を学んでいましたが、就職活動を進める中でインテリアに携わる仕事がしたいと思いました。
その中でもリノベーション業界を選んだのは、理想の住まいをお客様と一緒に作ることができる、お客様の毎日の生活をより良くすることができる仕事だと思ったからです。
実際に入ってみてどんなことを感じましたか?
毎回違う条件で設計施工を行うので、もちろん大変なこともありますが、日々新しい発見ができる仕事です。
また問題に直面したときに、FINDでは直属の先輩に限らず、部署を越えて相談できる環境がとても心強く、様々なことにチャレンジできるのはこの環境のおかげだと思っています。
これから就職活動される方へ一言メッセージ
就職活動で悩むことも多くあると思いますが、最後に選ぶのは一社です。自分らしくやりたいことができる企業はどこなのか、とことん探してみてください。
仕事内容だけではなく、一緒に働く人たちの雰囲気も大事だと思うので、実際に会って話したり、ふとしたことでも気になったことを聞いてみるといいと思います。
皆さんにとって納得のいく就職活動になることを願っています!
何故、リノベーション業界に入りたいと思ったのですか?
不動産は人生で一番大きい買い物です。そのため、人の人生に深く寄り添えるところが魅力だと感じたのが始まりでした。
20代でできることを増やし、成長したい、そんな思いがあった自分にとって「最初から完璧な会社で活躍するよりも、自分の手で会社を大きくする」方が、難しいからこそ面白さがあると思い、今後上場を見据えるRFで働きたいと思うようになりました。
実際に入ってみてどんなことを感じましたか?
結論、知識も経験もある方を相手にする難しさはありました。でもだからこそ楽しいです。笑
私の仕事は、お客様から物件を仕入れ、次のお客様に合ったリノベーションを施して販売を行う買取再販。自分が価値を見出して商品化したものを好きだと言ってもらい、「あなたが担当でよかった」とお客様から言っていただける。人のために頑張れるというのもこの仕事の魅力だと感じています。
これから就職活動される方へ一言メッセージ
自分は、人生の中で多くを占める仕事の時間をより良いものにするためには、職場環境や一緒に働く人の雰囲気も大事だと考えています。
当社の人事は、皆さんがまだ気づいていない強みや価値観を一緒に見つけた上で、最も適した環境を一緒に見つけてくれるはずです!(私はそれも最終判断軸となりました)
困ったときはぜひ頼ってみてください!
何故、リノベーション業界に入りたいと思ったのですか? 大学・大学院で建築を学ぶ中で、新築事業よりも既存建物を活用するリノベーション事業とそこでの暮らしに興味を持ちました。そのため、就職活動では主にリノベーション業界の企業を検討しました。リビタへ入社を決めた理由は、リノベーションを用いた暮らしに関わる多様な事業展開や企画・発注側としての事業推進に魅力を感じたからです。
実際に入ってみてどんなことを感じましたか? 区分マンションの一戸をリノベーションし分譲するレジデンシャル企画部で推進担当をしています。物件の仕入れ・商品企画・販売まで一気通貫で担当でき、1つの物件を最初から最後の顧客に暮らしを届けるところまで見届けられることにやりがいを感じます。事業としての利益の追及と暮らしに関する商品企画、両方の面白さを体感できる点が一番の魅力だと思います。
これから就職活動される方へ一言メッセージ 企業選びの際に「自分はどの立場で事業に携わりたいのか」をぜひ考えてほしいなと思います。この業界においても、リノベーションの案件を事業主として企画する側なのか、顧客や事業主の要望の元提案・設計をする側なのか。将来自分が「どんな形でどんな仕事をしたいか」ということを考えたうえで、皆さんにとって納得のいく就職活動になることを応援しています!
何故、リノベーション業界に入りたいと思ったのですか?
未経験でしたが、好きなインテリアの仕事をやってみたいと思い入社を決意しました。
色々面白そうなことをやっている会社だなと思い応募し、応募時は住宅チームでの採用が予定されていましたが、面接時にインテリアが好きと答えたところ、社長からオフィスリーシング職を勧められました。全くの未経験でしたが、好きな分野で仕事をやってみたいという思いで入社を決めました。
実際に入ってみてどんなことを感じましたか? スピード感がある会社ですね。「こんなのどうですか?」と上司に相談すると、「やってみれば!いいんじゃない?」と言われることが多く、会社全体で新しいことをやってみようと、常にチャレンジしている感じがします。風通しが非常によく、社長にも相談しやすいです。ワンフロアに全ての部署があるので、部署同士の垣根がなく、社員の皆さんの意見を聞けるのも良いですね。
これから就職活動される方へ一言メッセージ コワーキングスペースの内覧に行った際に、ご利用者様から「非常に良い環境です。」といったお言葉をいただくことがあります。お客様が気持ちよくご利用いただいていることを実感出来た時に、この仕事に対するやりがいを一番感じます。新しいことへのチャレンジもしやすい社風ですので、自分で仕事を作り上げたい方。成長を実感したい方にとってはぴったりの環境です!
何故、リノベーション業界に入りたいと思ったのですか?
就職活動をしていく中で無形商材よりも、カタチあるものを扱う仕事に携わりたいと考え、様々なジャンルの会社を見て回りました。
その中で当業界を選んだ理由は、空き家問題が社会的に浸透していたため、社会問題の課題解決に貢献しつつ、安定的に成長し、今後ますます業績を伸ばしていくことが見込めると思ったからです。
実際に入ってみてどんなことを感じましたか?
ビフォー・アフターを見比べて、お客様が喜ぶ姿を見たときにやりがいを感じます。
私自身も、リフォームやリノベーションによって昔以上の輝きを放つお住まいの様子を見るたびに、達成感を感じます。
非常にハードルの高い仕事ですが、その分、自らの成長を実感する機会も多く、お客様と密接な関係を構築し、自信をもって商品を提供できることが嬉しいです。
これから就職活動される方へ一言メッセージ これからどんどん需要が増えていく業界を選ぶことが大切だと思います。空き家のリフォームが注目を浴びていることからも分かる通り、当業界は今後、右肩上がりで伸びていくと予想されています。成長途上にある業界の企業説明会に参加して、自分に合った会社を探してみてください。個人的には、若手のうちから中心メンバーとして活躍できる会社、実力主義で勝負できる会社がお勧めです。
何故、リノベーション業界に入りたいと思ったのですか? 一から新しいものを生み出すよりも、今あるものに手を加えながら価値を生み出していく考え方が好きだったからです。家族が家のDIYや洋服作りをしていたこともあり、ものづくりが当たり前の環境で育ってきた影響も大きいかもしれません。中でも古い家の建具や意匠など長く使われてきたからこその味がある空間が好きで、その良さを活かすことができるリノベーション業界を選びました。
実際に入ってみてどんなことを感じましたか? PRという形で自社サイトからの発信を通じて、家づくりの楽しさや面白さをたくさんの方に伝えられることにやりがいを感じています。会社も私がやりたいことにしっかりと耳を傾けてくれるので、興味があるものに対してどんどん挑戦ができています。自分がやりたいことをやり続けるには責任も伴いますが、様々なコンテンツを通じてそれが形として残ることに日々喜びを感じています。
これから就職活動される方へ一言メッセージ 就職活動を進める上で、会社が掲げる理念と自分の考えがマッチングしているかどうか、理想とする働き方と合いそうかどうかが重要だなと実感しています。今後の人生で多くの時間を注ぐ仕事だからこそ、自分が本当にやりたいこと、ありたい姿にきちんと向き合うことを大切にしてください。皆さんが納得のいく就職活動ができるよう祈っています!