リノベーション済みのタワーマンションの改装をご相談頂きました。奥様やお子様がリビングにて過ごすことが多くワークルームを希望されていたことから、空間を隔てすぎずLDKに繋がりをを持たせながらも仕事や勉強に集中できる空間を造りました。
【プランニングのポイント】
・使用しない和室部分にワークルームを造りました。
リビングとの繋がりを意識して2面の室内窓を提案。開閉式の案もありましたが、音の問題やある程度密閉感があった方が集中できると考えFIX窓を採用しています。
・冷蔵庫とキッチンは入れ替えて、リビングからも使用しやすい位置に配置しました。対面には造作と既製品をミックスにした食器棚兼カウンターの設置を提案しました。配膳や買い物帰りにパッと荷物を置いて、横手に造作した収納スペースに仕舞えるよう動線にも考慮しています。
・和室全てをワークルームにすると、デスクや本棚を置いても広すぎて却って集中できなくなると考え、押し入れ部分は間取りを変更。半分は洋室からのWIC、もう半分は廊下からの納戸として効率の良い収納を計画。
・ダイニングの上部は折り上げ天井の境目であったため、ダークトレールを設置。複数の照明の設置も叶い交換も手軽です。
・お持ちのダイニングテーブルや、新調した家具が映えるよう、グレー×ダークをアクセントにシンプルにまとめました。
BEFORE
【お客様のご要望】
・テレワーク勤務の奥様、リビング学習のお子様のため、二人で使えるワークルームが欲しい
閉鎖的でなくリビングと繋がりのある空間にしたい
・冷蔵庫の配置、配膳やキッチン関連の収納など効率的に使用できるようにしたい
・衣服の収納スペースを増やしたい
・角部屋につき、変形リビングなので照明の配置に悩んでいる
・リノベ済みの物件だが、個性的な内装が多いので自分たち好みにしたい