舞台は嘗て奥様の祖父母が住んでいた家。お子様の誕生をきっかけにこの家を引き継ぎ、子育てしやすい間取りへリノベーションした。細かく分かれたリビングダイニングと独立型だったキッチンをオープンにし、広々とした大空間のLDKへ。以前は浴室だったところの壁面をフラットに変更し、2型の大きなオリジナルキッチンを造作した。キッチン本体はIKEAキャビネットを活用し、大容量の収納力を確保。車で買い物に出掛けたり、レジャーの往復時に荷物を家から出し入れしやすくするため、駐車場がある庭側へ玄関位置を変更して、外構にアプローチも新設した。広い土間玄関にして、隣に住むお父様が打合せで使う椅子テーブルも置けるように。奥は通り土間になっており、玄関正面の板張り壁面の裏側にはシューズクローゼットを造作し、靴を履いたまま日用品を仕舞うことができる収納も設けた。アーチ開口をくぐると土間へ通り抜けることができる回遊式の便利な動線を確保。洗面は脱衣室と切り離し、回遊動線上に設けて使い勝手を向上させた。階段は既存位置に新しく架け替え、ささら階段にしたことで空間が更に広く感じ、採光が奥の水回りまで届く。躯体現しになった壁はお施主様ご家族総出でDIY塗装し、より愛着を感じる住まいへ。2階は可変性のあるフレキシブルな間取りへ変え、梁補強や断熱工事で住宅性能も向上し、多世代で仲良く大切に住み継ぐ持続可能な住まいが完成した。
BEFORE
お施主様が引き継いだ祖父母の家は、隣地に奥様が育った実家があり、ゆったりとした同敷地内に建つ築45年RC造2階建の一戸建て。1階の間取りは、リビングダイニングと独立型キッチン、洋室が1室、北側には水回り・土間・納戸があり、細かく空間が分かれていた。リビングは折り上げ天井になっており、こだわって設計され大切に住まわれた邸宅だが、玄関は駐車場から離れていたため、子育て真っ只中の夫婦にとって少々不便に感じた部分。広々としたLDKに変え、玄関位置とアプローチも使いやすく変更したいところ。水回り設備は綺麗に使われていたが、使いやすい間取りと動線へ変更するべく一新することに。2階は洋室2部屋とトイレがあったが、子どもが小さいうちは可変性のある間取りにしておきたいと感じた。