鎌倉大町の家

戸建  /   エリア:神奈川県  /   掲載日:2023-09-20

戸建  /   エリア:神奈川県

掲載日:2023-09-20

いいね!と思ったら、
ハートをクリック! 87

renovation image

小高い敷地と大きな掃き出し窓が特徴の家。
ダイレクトに飛び込んでくる自然環境がその彩りを損なう事なく、緩やかに、静かに、時間をかけて和らいでいく。そんな家を目指しました。

計画はリビングと和室を1つの大きな部屋にする為に、天井を壊す事から始まりました。
出てきた構造体は築年月を感じさせる古さを抱えていましたが、これからの年月にも通用する味わいもまた感じられました。
そこで天井の木のグラデーションを投影するように、床にもグラデーションの色調を持った大判タイルを施工しました。

柔らかな光沢を持つタイルは水面に似た雰囲気を持ち合わせ、木の雰囲気を損う事なくむしろ相乗的に彩りを増します。

壁は塗装下地としての紙製壁紙と自然塗料を複層的に施工し、ゆらぎのある奥深い表情をつくりました。塗装は引渡後施主によってDIYで仕上げられました。
これらの床と壁により乱反射する光は、LDKの入口に設置した大判ガラスの建具を通過し、玄関ホールの吹抜けから家全体に広がります。

光を演出する装置として、既存の雪見障子を残しました。
タイルの床を滑る障子は珍しい風景でしたが、何十年もそうであったかのように自然に馴染みました。
障子の向こう側は内縁となっていてリノベーション前の用途を残しています。

古さと新しさが共存し、この先の長い年月においても古く、新しくある事を望みます。

BEFORE


before image

築31年の鎌倉の戸建。元より素敵な佇まいで、自然が隙を見て今にも入り込もうとする雰囲気がありました。
単純な内装の更新ではなく、自然に対してどのように門戸を開いてあげるかが課題でした。
DIYにも積極的なお施主様の意向を汲み、LDKをリノベーションの主役とし、限られたコストでメリハリのあるお家を目指しました。

Before

After

    • 部門
    • 1500万円未満
    • 間取り
    • 4LDKK
    • 費用
    • 1430万円(税込)
    • 形態
    • 自由設計リノベ
  • 費用に含まれるもの
  • 家全体 / 水まわり / 居室・その他
  • 施主支給設備(費用に含まれないもの)
  • 天カセエアコン、レンジフード、シンク、食洗機

物件情報


    • 築年月
    • 1990年10月
    • 構造
    • 木造
    • リノベーション面積
    • 171.44
    • 施工期間
    • 4ヶ月
    • 備考

CREDIT


  • デザイン 施主
  • 設計施工 株式会社ルーヴィス 高橋幸一