古いビルを再生したら毎日生まれる旅の思い出。その価値プライスレス

その他  /   エリア:大阪府  /   掲載日:2020-09-23

その他  /   エリア:大阪府

掲載日:2020-09-23

いいね!と思ったら、
ハートをクリック!13

renovation image

老朽化が進み新たなテナント誘致が困難となったビルを、日本最大級264床の大型ホステルへと生まれ変わらせました。コンセプトは「Osaka Retro Relax」。時を経た建物に備わる柔らかな懐かしさを生かし、華美にならずシンプルに居心地の良い空間を目指しました。外観の趣のあるレトロなタイルはそのままに、1階エントランス廻りはその雰囲気を踏襲しつつ改修を施し、2階にはレセプション・バーカウンター・コモンキッチン・コモンダイニングを配し、レトロな素材感と木質感の温かみ、また随所にスチールの金属感でアクセントを加え、遊び心のある空間へと設えました。スケールメリットを活かした実験的な企みもあり、ホステルらしい二段ベッドのドミトリーに加え、家族やグループで使える4~6人個室、出張にも使えるホテルタイプ個室など、様々な客室を用意しました。広々としたコモンLDKは、たこやきパーティや日本の家庭料理教室など、各種イベントでも盛り上がります。国内外から訪れる様々なゲストが出会い、つながり、ここにしかない思い出と体験が日々生まれています。最近ではコワーキングスペースとしても利用され、アドレスホッパーやファミリーワーケーションなど新しいゲストが増えてきました。古いストックを再生することで、人と地域・文化がつながり新たな価値が生まれ続ける、まさに「renovative」なホステルができました。

BEFORE


before image

1983年築の鉄筋コンクリート造の建物と1985年に増築された鉄骨造の建物を法規制に則り、リノベーション(改修)&コンバージョン(用途変更)しました。構造も築年も異なる2棟が連なり、1階から5階まではオフィス、6階と7階はメゾネットの住居という複雑な造りの建物でした。上層階はもともと外廊下だったのですが、ホステルという特性上、内廊下へと改修を行いました。大阪は2025年の万博開催が決まり、中でも心斎橋は人気の高いエリアです。このような立地の特性を活かし、老朽化が進み新たなテナント誘致が困難となったビルを、多様な宿泊ニーズにこたえる264人収容の大型ホステルへとコンバージョンしました。新型コロナウィルス感染症の猛威によって、世の中の当たり前が変わりつつありますが、そのパラダイムシフトを好機ととらえ、進化変化しながら、この建物は新たな価値を提供し続けてゆきます。

    • 部門
    • 無差別級
    • 間取り
    • ビル1棟
    • 費用
    • 48708万円(税込)
    • 形態
  • 費用に含まれるもの
  • その他
  • 施主支給設備(費用に含まれないもの)

物件情報


    • 築年月
    • 1983年6月
    • 構造
    • S造・RC造
    • リノベーション面積
    • 999.99
    • 施工期間
    • 6か月
    • 備考
    • システムの都合で面積を999.99㎡としていますが、実際は3403.2㎡です。