ほっこりテレワーク

マンション  /   エリア:東京都  /   掲載日:2020-09-17   R mark

マンション  /   エリア:東京都

掲載日:2020-09-17  /   R mark

いいね!と思ったら、
ハートをクリック!236

renovation image

きちんと管理されたマンションっていいものです。たとえ古くても、手をかけられて年を重ねたマンションは次第に経年美化していくもの。この作品は今年で築41年。1979年に建てられた、いわゆるヴィンテージなマンションです。注目したのは最上階の共用部。南仏のガーデンを彷彿とさせる素敵なレンガタイル貼の共用廊下には、オリーブなどの植栽が青々と茂って、よく手入れされていました。そんな「みんなに愛されている古いマンションならでは」のほっこりとした風景は、リノベーションのテーマにもつながっていきました。
3LDKであった間取りは、ゆとりをもたせた2LDKに。プロバンスモダンのスロウなインテリアが、リラックスした住空間を演出します。そして、玄関からつながる共用廊下に面した場所をワークスペースにもホビースペースにも活用できるフレキシブルな空間に。窓辺にはデスクを設置し、眺めのいい共用部の緑を享受できる設えとしました。壁面にはインダストリアルな雰囲気を醸すアイアンスイングの三連窓を採用。換気機能を備えながら、向こう側にいる家族との気配を緩やかに結びます。
テレワークが増えてきた昨今、意外と長い時間を過ごす住まいの中の「シゴトバ」。そこが、より豊かな「オアシス」であるべきだと考えました。

BEFORE


before image

エレベーターなしの4階住戸。専有部の設備仕様はその年代なり。水廻りもさすがに現代の快適な暮らしとはほど遠い状態。スペックのみを並べると少々手厳しい古株マンション。都心のトレンドエリアで高台の落ち着いた住環境にあり、立地はとってもベリーグッド。「マンションは管理を買え」とよく言われますが、よく手入れされた南欧風のアプローチなど、とても愛されてエイジングしてきたことがよくわかります。
ここを新居にする誰かのために、この上質で個性的なマンションを、現代の暮らしのニーズに合ったリノベーションによって蘇らせ、最大限の価値を引き出します。

Before

After

    • 部門
    • 1000万円未満
    • 間取り
    • 2LDK
    • 費用
    • 850万円(税込)
    • 形態
    • 再販モデル
  • 費用に含まれるもの
  • 家全体 / 水まわり / 居室・その他
  • 施主支給設備(費用に含まれないもの)

物件情報


    • 築年月
    • 1979年3月
    • 構造
    • RC造
    • リノベーション面積
    • 50.56
    • 施工期間
    • 2か月
    • 備考